パンダのパンセ

レッサーパンダがすき。

孤独感、人間性、幸福度

眠れない夜にずっと考えて、ある程度考えがまとまったので、書き残す。

 

知り合いのクリニックに手伝いに行ってきた。

今年の春にうちの病院から独立したO先生のクリニックだ。

院長であるO先生と、外科医の先生、ナース二人がその日の出勤で、ぼく以外に同じくうちの病院のS先生、そして受付にS先生の娘さんが手伝いに来ていた。

 

ぼくが異性に飢えていることもあったけど、それを抜きにしてもとてもかわいい人だった。

今まで会ってきた人の中で一番目が綺麗だった。

この人といい感じになりたいな、と思ったけど、そんなことは叶わないだろう、ということも今までの経験から同時にわかってしまう。

これだけかわいいんだから、彼氏の一人や二人いるだろうな、と勝手に思った。

 

母親であるS先生の前でスケベ心を見せて、それを見透かされるのも嫌だったので(自意識過剰だと思う)、積極的には話しかけなかった。

それでもつい視線を送ってしまうくらいには見目麗しくて、目が合ってしまった時に「こいつ無言でジロジロ見てきてキモいな」と思われていると思うと、マジで自分がキモくて嫌になった。

 

昼になって、O先生から「人数分の昼飯買ってきて」「何がいい?」と言われた。

ぼくはご馳走してもらう立場だったから、本当に何でもよくて、「何でもいいです」と言ったのだが、周りの人もみんな「何でもいい」と言った。

まあ、こういうのは往々にして何でもよくはなくて、自分の欲しているものを解らないだけなのだが。

「何でもいいなら行くの楽だから下にあるローソンになっちゃいますよ」とぼくが言ったら、「ローソンになんか行ったら(ナースから)殺されるぞ」とO先生。

 

は? じゃあ普段コンビニで飯買わないのかよ?

言い返したい気持ちをグッと堪えて、仕方なく「(駅前) 弁当」などと検索する。

のり弁専門店が近くにあったので、ここはどうかと提案したら「もっと考えろよ、女の子もいるんだからのり弁以外にもあるだろ」とO先生。

 

ああ、なんかもう嫌だな、と思った。

その女の子たち、どう頑張ったってぼくのこと好きになってくれないんですけど。

「そんなんだからモテないんだよ」と言われているような気すらした。

なんで昼飯買いに行かされるのにこんな嫌な思いしなくちゃいけないんだろう?

 

なんやかんやでエスニック料理の店に行ってテイクアウトを買ってくることになった。

受付の前を通って外に出るとき、娘さんに「お昼行ってきます」と言ってしまった。

本当は「買いに行ってきます」や「買ってきます」と言いたかったのに。

自分だけ昼飯食ってくるヤバいやつと思われたかも、とエレベーターの中で後悔する。

咄嗟に口が回らないのと、すぐ訂正できない自分が嫌になった。

 

5分もかからないくらいで、店に到着する。

そこそこ繁盛していたせいか、注文してから15分くらい待った。

出がけに「別の店でも全然いいから」と言われていたので、これだけ時間がかかったらまた怒られるかもな、と思った。

「融通きかせて別の店にしろよ」とかなんとか。

ため息をつきながらクリニックに戻ると、開口一番「おお! ありがとう!」と言われて拍子抜けした。

そこは感謝するのかよ、と思った。

怒られるより全然いいけど、自分がめちゃくちゃ捻くれた人間なことが明らかになってしまった。

 

昼食を食べるときにマスクを外した娘さんの顔を見たけど、それもやっぱり眩しかった。

 

午後のオペも終わり、帰る段になって、S先生親子と3人で一緒に帰ることになった。

帰る方角も同じなので、少し気まずいなと思った。

でも、あからさまに別ルートで帰るのも、気まずさを気取られるようで失礼かなと思った。

何より、心身共に疲弊していたので最短ルートで帰りたかった。

本来はぼくが上手いこと話題を提供して場を回すべきなのだろうけど、不能なのでつらかった。

ぼくに届かない声で二人が話していると、むしろ気を遣ってくれてないことがわかって気楽になれた。

 

そんなことがあって、孤独感が募った一日だった。

 

もしぼくに彼女がいたら、娘さんに可能性などはなから感じずに、もっと気楽に接することができたかもしれない。

夕飯を食べる気にもなれず、布団に潜った。

そして目が覚めて、これを書いている。

 

思えば、ずっと寂しい。

職場にいても、実家に帰っても、数少ない友だちと飲んでも、ずっと寂しい。

仕事が忙しいと昼食を食べ忘れてしまうようなもので、誰かと会っていればいっとき寂しさに目を向けなくても済むんだけど、今回みたいに誰かと会っていても距離感を感じてしまうことはあって、そういうときの寂しさは一人でいるときのそれよりずっと強い。

 

一人でいるなら自分のために金使えば、と言う人もいるけど、金を使っても使わなくても寂しさは変わらない。

この前金沢に旅行してよくわかった。

だから一人で特別なものを食べたいとも思わないし、S先生とO先生が年末年始に旅行に行く話を聞いていて景気の良い話だなとしか思わなかった。

 

どうなったら寂しくないのかな、と考えると、やっぱり一緒に寝られる人がいるかどうかがぼくにとって大きいのだと思う。

寝相とかは考慮しないで。

毎日のシングルベッドは、びっくりするぐらいだだっ広い。

 

ただ、この眠れない夜に考えたのは、果たして寂しいと不幸なのか、ということだ。

結論としては、おそらく違うだろうと考える。

 

よく言われることに「人は誰でも独りだ」というのがある。

かっこつけた言葉だとは思うが、そう思うびっくりが一定数いるから繰り返し言われるのだろう。

他の人もぼくと同じように(大小はあれど)寂しさを抱えて生きているとすると、幸せに生きている人の数が寂しくない人の数に比べて多すぎる、気がする。

要は、2×2のマトリックスがあって、孤独感と幸福度は別の軸なのではないだろうか。

 

また、「人は誰でも独り」の続きとして、「

いつもそばにいるのは自分だけ」ということもまあまあよく言われる。

これは主に自己肯定感、「だから自分で自分のことを好きになろう」といった主張につながってくるわけだが、これもまた別の軸なのではないかと思う。

どんなに優れた人でも周りに人が寄ってくるとは限らないし、上手くクズを隠していることもあるだろう。

自己肯定感が高かったら幸福か、というのもそうではないと思う。

ググってみた感じ相関が強い、みたいなページはいっぱい出てくるけど。

自己肯定感は自分の内面の問題だけど、外部からの影響に対しては無力なので、自己肯定感が高くてもどうしようもないこと、いっぱいあるんじゃないだろうか。

 

ぼくはずっと、側溝を歩いているような感じだった。

ベースに流れる寂しさに浸っているがゆえに、道路をゆく人より一段低いところから、頭上にある幸福を眺めていた。

手を伸ばしてもそれに届かないのは、自分が根っこに寂しさを抱えているからだと思っていた。

取り繕いの人間関係で側溝に蓋をして、なんとか届くかなと思ったこともあったけど、結局ずっとは続かなかった。

今回みたいに、人前でうまく振る舞えない自分が嫌だった。

自分が好きになれる自分に変わろうとしてもやっぱり無理で、どうしようもなく付き纏う変わらない自分を好きになることもできなかった。

 

今、改めて思うのは、寂しさは相変わらずある。

一緒の布団で、ともに涙を流せる人ができるまで、この寂しさは続くんだろうと思う。

でも、自己肯定感と幸せに対しての考えは少し変わった。

それらは寂しさとはまた別の問題だ。

ぼくは毎日朝早くから仕事行って、自分の生活を自分で成立させて、毎月貯金もして、真面目だし、そこそこ頭もよくて、短歌もぼちぼち詠めるし、倫理観も持ち合わせていて、総合したらよくやってると思う。

他人の評価は良くないけど、顔を含めた肉体も好きだし、人に言われたことを勝手に気にして落ち込むところや、いつも真っ直ぐには生きられないところも、ぼくという人間らしくていいじゃんと思う。

ぼくという人間性は素晴らしいのに、それに気づかない周りが鈍いのと、それを周りに伝えきれない自分らしさは、もうしょうがないよな、と思う。

ぼくがただ自分のことを完全に好きになれないのは、過去に傷つけた人たち、迷惑をかけた人たちのことがあるからで、その人たちに言われた自分がまだ生きていると気づくと自分にうんざりする。

幸せも、確かに恋人がいる幸せや、子供に心血を注ぐ幸せ、金にものを言わせて贅の限りを尽くす幸せはない。

でも、五体満足で生まれて、朝天気が良ければ気分もいいし、平和な国でそこそこいい仕事に就けて、100円の菓子パンでも美味いと思えるんだから、十分幸せなんだよね。

自分を自分で撫でてやることだってできる。

 

そんな感じで考えて、とりあえずしばらくはそんな感じで生きていこうと決意した次第。